― 健康維持と生活コスト削減の
最適解とは? ―
昨今の住まいに関わる調査などで、
温かい住まいが快適さを生むだけでなく、
健康維持や生活コストの低減に
直結することがわかってきています。
今回のコラムでは、住まいの温熱性能の
重要性について今一度、ご紹介したいと
思います。
温熱性能は健康に直結する
2008年~2010年に新築戸建てに
引っ越した人を対象としたアンケート調査
(全国2万人対象)で
断熱性能が高い家に引っ越した人ほど
体調の改善率(※1)が高くなったことが
わかりました。
※1 改善率:以前の住まいで何かしらの
健康症状が出ていた人が新築後の住まいで
これらの症状が出なくなった・改善された人の割合

また、断熱気密性能が高くなればなるほど、
症状が出づらくなっていることもわかります。
部屋が温かくなるので、手足の冷えなども当然
改善されますし、風邪をひきにくくなったり、
肌の調子まで変わったという報告もあります。
アンケートで得られた主な回答は以下の通りです。

低い室温に不快感を抱きながら、
また、体調面にも無意識のうちに悪影響を
及ぼしながら、高騰する電気代にも
悩まされ続けている日本の住宅事情。
住まいの断熱・気密性能を高めることが、
大きな効果を発揮します。
性能の向上で暮らしのコストも削減
「断熱気密性能の高い家は建築コストが高い」、
「断熱リフォームは高額」と考える方も多く、
「室温を低くしていると省エネになる」、
「高性能な家は電気をいっぱい使って
ランニングコストの負担が多いのでは?」
といった誤解を抱いておられる方も
少なくありません。
●住まいと医療費の関係
ここに興味深い調査データがあります。
下の図は、室温と医療費の関連を
まとめたものです。

国民の医療費は年間44兆円(※2)
使われているそうです。
これを一人あたりに換算すると、年間35万円。
このうち、家の温度を上げると改善される
症例を集め、医療費との関連を
数値にあらわしています。
※2 全国2万人を対象とした調査
室温が7℃から11℃まで4℃上がるだけで、
両親と子ども2人の4人暮らしの世帯で年間の医療費が
約8万円安くなる試算です。
つまり、健康的に生活をしながら、
医療費まで抑えることができるというわけですね。
そして、室温が上がることによって、
暖房費も当然削減できます。
●住宅コストを抑えるためには
住まいには建築費用のほか、
メンテナンス費や増改築費、
日々の光熱費など、暮らしにかかる
さまざまな費用が発生します。
住宅を建てたら、多くの場合、
30年以上は住むことを想定されると思いますが、
その中で発生する費用のうち、
建築コストは実に平均1/4程度と
いわれています。
住まいに出費はずっと生じ続けるのに、
そのコスト負担については、
あまり深く考えられないことが多く、
日本人の多くは、家を建てる時、
初期費用ばかりに注目しがちです。
住まいにかかる費用を抑えるためには、
性能面と出費のバランスを見極めて
トータルコストで考えることが重要です。
●高性能な住まいの電気代は
「パッシブデザイン」で低減
しかし一方で、高性能な住まいは、
一般的に気密性能を高めるために
窓を小さく設けている場合が多く、
一日中照明をつけていなければならなかったり、
換気や湿度管理も電気設備で
補う必要があったりします。
このため、ランニングコスト負担を
心配される方も多いのですが、
浅井良工務店では、設備に頼り切ることなく
自然の力を活用してランニングコストを低減させる
「パッシブデザイン」の考え方を
土地選びと建築に応用し、
この課題をクリアすることに
成功しています。
このような設計手法や建築技術を用いることで、
ランニングコストを最大限抑えて
快適且つ省エネに生活することが可能になります。

土地をみてプランを考える
快適な住まいを実現するには、
日照条件の良い土地を選ぶことが
もちろん大切ですが、
弊社では、そうでない土地でも
季節ごと・時間ごとの日照条件を確認し、
それに対応した建物の工夫
(庇や袖壁、窓をどの方角に
どの程度大きいものを備えるかなど)
をよく検討し、プランをご提案しています。
DANRAN不動産が、建築前に近隣状況を
しっかりと調査したり日照条件を
厳しくチェックするのは、住んだ後の
快適性や健康面、ランニングコストまで
考えるからです。

立地や広さだけでは本当の暮らしの
快適性にはつながりません。
だからこそ、住宅を検討される時は、
そこに建った後のことまでしっかりと
寄り添って考えてくれる不動産会社を
選んでいただきたいと思います。
より良い暮らしの実現に向けた
私たちの取り組みについて
もっとお知りになりたい方は、
ぜひお気軽にお問合せください。
※参考:近畿大学建築学部 岩前研究室調査
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
事務所にはキッズスペースも完備しております。
お子さま連れの方も大歓迎!
「長時間は無理だけど30分くらいなら
話を聞いてみたい」など、
お客様のご都合をお聞きした上で
対応させていただきます!